-
省力化補助金、書きやすかった!これは良い補助金です。
今回あらためて感じたのは、省力化補助金って、すごく良い補助金だなということです。 ✔ 書きやすい✔ 論理的に組み立てやすい✔ そして、効果が明確で、事業者の方も納得しやすい 特に、人手不足や業務効率の課題を抱える事業者様には... -
【申請完了】事業再構築補助金 最終回 & 省力化補助金 一般枠
ついに――事業再構築補助金の最後の公募が終了しました。 この制度のスタートからずっと携わってきましたが、これで一区切り。今回は5件の申請をサポートさせていただきました。 【実感:全体的に申請は少なめ、GX枠が多かった】 最終回だからか、申請件数... -
アニメ『駒田蒸留所へようこそ』に学ぶ、事業承継とM&Aのリアル
アニメ『駒田蒸留所へようこそ』は、小さな蒸留所を舞台にした家業の継承と再生の物語です。この作品には、単なる「家業を継ぐ」だけではなく、M&A(企業買収・合併)といった選択肢も絡んだ事業承継のリアルが描かれています。 本記事では、このアニ... -
報酬請求のタイミング「なぜ補助金確定通知書が届いた時なのか?」
補助金申請における報酬請求のタイミングは非常に重要です。弊社では、補助金確定通知書が届いた時点で成功報酬の請求を行っています。その理由は、大きく分けて3つあります。 【】 補助金は申請額=交付額ではないことが一般的です。補助金の流れを整理す... -
経営革新計画が認定されました! 事業成長の新たなステップへ
この度、弊社がサポートさせていただいた企業様の経営革新計画が正式に認定されました!この認定により、企業様はさらなる成長を目指し、新たなビジネスモデルの確立や市場拡大に向けた一歩を踏み出しました。 今回の認定は大阪府で取得され、申請から約5... -
「採択率100%」は本当に信じていい? 採択発表日とブログ更新の関係を検証!
補助金申請を考えていると、「採択率100%」「圧倒的な採択実績」といったフレーズを見かけることがあります。しかし、本当にそんなことがあり得るのでしょうか?高い採択率を誇るコンサルタントが本当に実績を持っているかどうかを判断する一つのポイント... -
「100%採択」は本当にあり得るのか?危険な補助金業者を見抜く方法
こんにちは!あいざわコンサルティングです。最近、「100%採択保証」を謳う補助金業者を見かけることがありますが、これは極めて危険な宣伝文句です。 今回は、✅ なぜ「100%採択」はあり得ないのか?✅ 実際にその業者が信頼できるかを調べ... -
補助金申請サポートの報酬体系とその理由について
こんにちは!あいざわコンサルティングです。補助金申請を考えている方に向けて、当社の報酬体系とその考え方について詳しく説明します。 補助金申請には多くの手間がかかりますが、採択された場合のメリットも大きいものです。そのため、私たちは成功報酬... -
こんな補助金業者は要注意!悪質な業者の特徴とトラブル回避のポイント
こんにちは!あいざわコンサルティングです。 補助金申請をサポートする業者の中には、適正な価格とサービスを提供している信頼できる業者も多いですが、一方で不透明な料金体系やリスクの高い契約をしている業者も存在します。 今回は、「こんな補助金業... -
持続化補助金・自治体補助金のサポート料金について
こんにちは!あいざわコンサルティングです。今回は、持続化補助金や自治体の補助金についてのサポート料金とサービス内容についてご説明します。 【】 持続化補助金や自治体の補助金に関しては、採択金額に関わらず、一律12.5万円(外税)の料金でサポー...
12