こんにちは!あいざわコンサルティングです。
補助金を活用した後、「事業化報告」の提出が義務付けられていることをご存じですか?
✅ ものづくり補助金・事業再構築補助金を受けた事業者は、補助事業終了後も5年間、年次報告(事業化報告)を提出する義務があります。
✅ 適切な報告をしないと、補助金の返還リスクや次回の補助金申請で不利になる可能性があります。
そこで当社では、事業化報告の作成・提出を5年間フルサポートする「5年パック(15万円・外税)」をご用意しました!
① 事業化報告とは?なぜ必要?
補助金は、「事業の成長を促進するための支援」です。
そのため、補助金を活用した事業の成果や経営状況を5年間報告する義務があります。
🔹 提出内容(主な報告項目)
- 売上・利益の推移(補助事業がどれだけ成長に貢献したか)
- 雇用の増減(新規雇用の創出状況)
- 設備投資の効果(生産性向上・コスト削減の成果)
- その他、補助事業の継続状況や事業の見直し
🚨 未報告・虚偽報告のリスク
✅ 補助金の返還請求を受ける可能性あり
✅ 今後の補助金申請が不利になる可能性あり
「事業化報告を忘れていた…」では済まされない重要な手続きなので、しっかり対応することが大切です!
② サポート料金:5年間フルサポート 15万円(外税)
🔹 5年間の事業化報告を一括でサポート
🔹 一律15万円(外税)で、追加料金なし
🔹 毎年の報告書作成・提出まで完全対応
✅ 適正な報告書作成で、補助金返還リスクを回避!
✅ 報告の手間をゼロにし、事業運営に専念できる!
✅ 将来の補助金申請にも影響しないよう、適切に対応!
③ サポート内容(5年間のフルパック)
サービス内容 | 対応年数 | 提供内容 |
---|---|---|
事業化報告の作成・提出 | 5年間 | 毎年の事業化報告書を作成し、期限内に提出 |
売上・利益データの整理 | 5年間 | 事業の成長推移を分析し、適正な報告書を作成 |
雇用・投資効果の評価 | 5年間 | 新規雇用・設備投資の影響を分析 |
補助事業の進捗管理 | 5年間 | 事業の進捗状況をヒアリングし、適切に報告 |
📌 毎年の報告期限を当社が管理し、報告漏れを防ぎます!
📌 報告内容の不備がないよう、専門的なアドバイスを提供!
④ 料金体系(補助金サポートとの違い)
サービス | 料金 | 料金形態 | 提供サービス |
---|---|---|---|
持続化補助金・自治体補助金 | 一律 12.5万円(外税) | 外税(コンサル費用含む) | 補助金申請支援+経営分析シート |
ものづくり補助金・事業再構築補助金(申請サポート) | 着手金10万円+成功報酬10%(上限300万円・内税) | 内税(補助金財源のため) | 補助金申請+交付申請+実績報告サポート |
産廃診断(経営分析+経営改善報告書) | 一律 12.5万円(外税) | 外税(コンサル費用含む) | 経営分析+行政提出用報告書の作成 |
経営力向上計画・経営革新計画 | 一律 12.5万円(外税) | 外税(コンサル費用含む) | 計画書作成+行政提出フォーマット対応 |
ものづくり補助金・事業再構築補助金 事業化報告 | 5年間パック 15万円(外税) | 外税(年次報告のため) | 事業化報告作成・提出(5年分) |
⑤ 事業者の皆様へ:事業化報告を適切に提出しよう!
✅ 補助金は採択後の事業化報告が義務!
✅ 報告漏れや不適切な記載で、補助金返還のリスクあり!
✅ 適正な報告を続けることで、次回の補助金申請にも有利!
📌 「事業化報告ってどう書けばいいかわからない…」
📌 「5年間も毎年報告するのは大変…忘れてしまいそう…」
📌 「適正に報告して、次の補助金申請にも影響が出ないようにしたい!」
このようなお悩みをお持ちの方は、ぜひあいざわコンサルティングにお任せください!
⑥ まとめ:事業化報告を5年間しっかりサポート!
✅ 5年間の事業化報告を一括で対応!(15万円・外税)
✅ 報告内容の不備を防ぎ、補助金返還リスクを回避!
✅ 次回の補助金申請にも影響しないよう、適切に管理!
補助金は「採択されて終わり」ではなく、事業化報告の義務があることを忘れてはいけません!
「報告の手間をなくしたい!」
「適正に報告して、将来の補助金申請にも備えたい!」
そんな方は、ぜひあいざわコンサルティングにご相談ください!
👉 お問い合わせはこちら
今後も、補助金活用の情報や経営に役立つ情報を発信していきますので、ぜひチェックしてくださいね!