「100%採択」は本当にあり得るのか?危険な補助金業者を見抜く方法

こんにちは!あいざわコンサルティングです。
最近、「100%採択保証」を謳う補助金業者を見かけることがありますが、これは極めて危険な宣伝文句です。

今回は、
なぜ「100%採択」はあり得ないのか?
実際にその業者が信頼できるかを調べる方法
補助金の採択率を調べる方法(認定支援機関検索システムの活用)
を詳しく解説します!


目次

① 「100%採択保証」は嘘!その理由とは?

補助金の採択結果は、審査機関(中小企業庁や補助金事務局)が決定します。
つまり、どんなに優秀なコンサルでも「100%採択される」と断言することは不可能です。

🔻 採択が100%にならない理由

  1. 補助金には審査がある
    • 申請内容の事業計画や経費の妥当性がチェックされ、すべての申請が通るわけではない
  2. 予算の上限がある
    • 申請額が多ければ、採択率が下がる可能性がある
  3. 過去の採択実績を見ても100%は存在しない
    • 例えば、ものづくり補助金の平均採択率は50〜60%程度
  4. 競争がある
    • 申請者が多いと、必然的に競争が発生し、審査の基準も厳しくなる

もし、「どんな会社でも100%採択される」と言っている業者がいたら、
🔸 「本当にそんなことが可能なのか?」 と疑った方がいいでしょう。


② 「100%採択」を謳う業者を調べる方法(認定支援機関検索システムの活用)

「この業者、本当に信用できるの?」と思ったら、**経済産業省が運営する「認定経営革新等支援機関検索システム」**を活用しましょう!

🔹 認定支援機関検索システムとは?

経済産業省が管理する、補助金申請の支援ができる認定機関(企業・コンサル・金融機関)を検索できるシステムです。

🔻 調べ方(検索方法)

  1. **「認定支援機関検索システム」**にアクセス(公式サイト
  2. 業者の名前(会社名)を入力して検索
  3. 認定支援機関として登録されているか確認

🔻 検索結果の見方
登録がある場合正式な認定支援機関であり、一定の信頼性はある
登録がない場合経産省に認められていない業者の可能性が高い


③ 補助金の採択率を調べる方法(認定支援機関検索システムの活用)

実は、このシステムを使うと「その業者が支援した補助金の採択率」も確認できます!

🔻 採択率を調べる方法

  1. 認定支援機関検索システム「認定支援機関検索_エリア選択」で業者を検索
  2. 検索結果の詳細ページを開く
  3. 「過去の補助金採択実績」などの情報を確認

このシステムでは、

  • その業者が支援した補助金の種類
  • これまでの採択実績(採択率)
    などのデータを確認できます。

もし「100%採択」を謳っている業者が、実際の採択率を開示していない場合は要注意!

補助金の採択率は公開情報として確認できるため、
「実際のデータと矛盾しているか?」をチェックするのが重要です。


④ 危険な補助金業者の見分け方(追加のチェックポイント)

(1)採択率100%を強調している

  • 「必ず補助金がもらえる!」という業者は信用できない
  • 補助金の審査は公正に行われるため、絶対に100%にはならない

(2)過去の採択実績が公開されていない

  • まともな業者なら「過去の採択率」や「採択事例」を開示している
  • 実績を一切開示していない業者は疑わしい

(3)「審査機関とのコネがある」と言う

  • 審査は公平に行われるため、コネで採択されることはありえない
  • もし「審査機関との特別なつながりがある」と言う業者がいたら要注意

(4)報酬体系が不透明

  • 「採択後に追加料金が発生する」といった記載がある場合、後から高額請求されるリスク大
  • 適正な料金体系(例:着手金+成功報酬10%)が明示されている業者が安心

まとめ:「100%採択」は嘘!正しい業者選びをしよう

チェックポイント危険な業者の特徴信頼できる業者の特徴
採択率の主張「100%採択保証!」と宣伝している実際の採択率を開示している(例:〇%)
認定支援機関の登録経産省の検索システムに登録なし認定支援機関として登録されている
採択実績の公開実績を一切公開していない採択事例を公表している
審査機関との関係「コネがある」と主張公正な審査を前提にサポート
報酬体系成功報酬が異常に高額・不透明料金体系が明確で適正(着手金+成功報酬10%程度)

補助金申請は、適正な方法で行えば大きな支援となる制度ですが、悪質な業者に依頼してしまうと
高額な費用を請求される
不適切な申請で補助金がもらえない
最悪の場合、補助金を返還しなければならなくなる
といったリスクがあります。

信頼できる業者を見極め、適切に補助金を活用しましょう!

あいざわコンサルティングでは、適正な料金体系と確実なサポートで補助金申請をお手伝いします。
補助金申請を検討している方は、ぜひお気軽にご相談ください!

👉 お問い合わせはこちら

今後も、補助金に関する正しい情報を発信していきますので、ぜひチェックしてくださいね!

目次