こんにちは。
今日は、私の仕事に対する大切なスタンスについてお話しさせていただきます。
テーマは――紹介料について。
紹介料は「いただきません」し、「お支払いもしません」
まず、結論からお伝えします。
私は、紹介料をいただくことも、支払うこともしていません。
「紹介してくれたから◯万円」
「紹介してもらったからキックバック」
そういった金銭のやり取りは一切していません。
なぜそうするのか?
それはシンプルに、
✅ 信頼はお金で買うものではない
と考えているからです。
紹介とは、
「この人なら安心だよ」と信じて、大切な誰かを託してくれる行為です。
そこにお金が介在した瞬間、紹介の価値が“信頼”から“取引”に変わってしまう。
だから私は、紹介は純粋に信頼の延長線上で行われるべきだと信じています。
「紹介してください、○○円支払います」という営業について
時々こういう営業の話も来ます。
「御社のお客様を紹介していただけませんか?
紹介1件につき○○円お支払いします。」
もちろん、私はそのような話には応じません。
なぜなら、
自分が積み重ねてきた実績と信頼を、お金で売ることはできないからです。
自分の信用を守る。それが一番大切な資産。
✅ 長年のやり取りで築いた信頼
✅ 「相澤さんが言うなら間違いない」と思ってくださる関係
✅ 一つ一つのご縁に真剣に向き合ってきた自負
それらは、私の最大の財産です。
だからこそ、それを“紹介料”として安売りすることは、自分自身を安売りすることに等しい。
それだけは、絶対にしたくありません。逆もまた然りです。
紹介していただいたご縁にはどう応えるか?
もちろん、ご紹介は本当にありがたいです。
だから私は、
✅ ご紹介いただいたお客様には通常よりも優遇条件でご対応し、
✅ 紹介者様の「信用」に対して、仕事でお返しすることを大切にしています。
お金ではなく、
仕事の質と誠実さで、信頼に応える。
それが、私の考える「紹介への感謝」の形です。
私のスタンスはこうです
- 自分が嫌だと思うことは絶対にやらない。
(=信用を切り売りしない。) - 紹介料はいただかないし、支払いもしない。
(=信頼は金銭でやり取りしない。) - その代わり、紹介されたお客様に喜んでもらう。
(=紹介者の信用を守る。) - すべては、信頼ベースで。
信頼を軸にすると、集まってくる人が変わる
このスタンスを貫いていると、
自然と集まってくるのは、同じように「信頼」を大切にする人たちです。
✔ 打算ではない紹介
✔ 相手を思いやるネットワーク
✔ 心から信頼できる人たちとの仕事
これが、長く続く、本物のビジネスをつくる。
私はそう信じています。
まとめ
私は、紹介料という形でのやり取りは行っておりません。
その代わり、信頼してご紹介いただいたご縁には、
通常よりも優遇条件で対応し、紹介者様の信用に応えます。
紹介料はいただかないし、支払いもしない。
その代わりに、信頼と誠実な仕事でご縁に向き合っていく。
それが、相澤和彦の仕事のスタンスです。
📩 ご相談・ご紹介はいつでも大歓迎です。
私たちの目指すのは、信頼でつながる未来です。
共感してくださる方と、これからもいいご縁を築いていけたら嬉しいです。